夢のマイホームを手に入れるためには、様々な費用がかかります。
不動産の購入は単なる物件代金だけでなく、実はさまざまな諸費用が発生するんです。
そこで今回は、マイホーム購入時にかかる主な費用について解説しますね。
具体的な金額や支払いのタイミングを知り、スムーズな購入プロセスに備えましょう。
"夢の住まいを手に入れるための
ステップ1:購入に伴う費用の全体像"について詳しく見ていきましょう。
購入時にかかる費用
税金関係
夢のマイホームを手に入れるためには、税金関係の理解が欠かせません。
それは、不動産を購入する際には、様々な税金が発生するからです。
でも税金ってとても難しいですよね。
ただ、これらの税金は予め把握しておくことで、無駄な出費を避け、スムーズな購入プロセスを進めることができるんです。
主な税金は次の通りです。
(物件価格3,000万円の場合)
■印紙税 1~2万円
売買契約書やローンを借りる際の契約書に必要となります。
■登録免許税 10~15万円
住宅ローンにかかわる抵当権の設定登記に必要となります。
■不動産取得税 3~10万円
不動産を取得したり、建物を建築した時に必要となる費用。
税金価格でも最大27万円は大きな額ですよね。
司法書士の報酬
司法書士は不動産取引において重要なパートナーであり、その報酬は購入に際して欠かせない要素となります。
続いては司法書士への報酬に関するポイントを解説し、スムーズな取引を進めるための情報をお伝えしますね。
司法書士への報酬が必要となるのは、抵当権の設定登記時です。
抵当権の設定登記を司法書士に依頼した際に発生します。
これは、自力で行うことは不可能なので、必ず発生します。
司法書士の報酬は10~15万円です。
これもまた大きな額となります。
融資手数料
マンション購入時には、多くの方が住宅ローンを活用します。
しかし、住宅ローンを組むには融資手数料が発生します。
この手数料は、ローン契約を結ぶ際にかかるもので、注意が必要です。
そこで続いては、マイホーム購入時に発生する融資手数料についてご説明しますね。
融資手数料は金融機関に対する手数料です。
融資の際に発生する、金融機関によって異なる手数料です。
これは、不動産仲介業者を介して売買契約をした際にも発生します。
金融機関によって大きく異なるため、
一概には言えませんが、費用は約2~5万円です。
ローン保証料
融資手数料同様に多くの方が住宅ローンを利用しますが、その際にはローン保証料がかかります。
そこで続いては、マイホーム購入時に発生するローン保証料について詳しく説明しますね。
ローン保証料は、保証会社に支払う費用です。
ローンが返済不可能になった場合に備え、保証会社に補償を依頼するために支払う費用です。
ローン保証料は30~50万円(物件価格3,000万円の場合)と大きな額なので、
一括払いか金利上乗せかで選択することができます。
火災保険
新しい生活のスタートとなるマイホーム購入に際して、忘れてはならないのが火災保険料です。
住宅を所有する際には、火災保険が義務化されており、これは大切な財産を守るための重要な一環です。
最後は、マイホーム購入時に発生する火災保険料についてご紹介しますね。
火災保険は、保険会社に支払う費用です。
火災などの被害によって、住居や家財に損害が発生した際、保険金が支払われる損害保険です。
補償内容や期間は、保険会社によって異なりますが、一般的には「最長5年:建物2,000万円・地震1000万円」となります。
火災保険は10万円~30万円です。
まとめ
購入後に発生する費用
購入後にも別途費用が必要となります。
購入後に必要となる費用は次の通りです。
■固定資産税 5~10万円
■都市計画税 0~3万円
■引っ越し料金 10~20万円
購入時だけではなく、購入後の費用も含めてしっかりと予算を決めていくことが大切ですね!
不動産購入に迷ったら
恵比寿不動産売却相談センター
住所:東京都渋谷区恵比寿南
電話番号:03-6871-9439
NEW
-
29.Feb.2024
-
家を売る際の必須知識...家を売却する際、所有権の移転に伴ってさまざまな税金が発生...22.Feb.2024
-
税務の罠から身を守る...確定申告を怠ることは、税務上の大きな罠に足を取られること...20.Feb.2024
-
家を売るときの知って...家を売るときには、譲渡所得特例があることを知っていますか...16.Feb.2024
-
確定申告書の書き方マ...あなたも確定申告書の書き方をこれでマスター!!!税務手続...15.Feb.2024
-
今年こそスムーズに!...新しい年が始まり、税金の季節がやってきました。そう、確定...14.Feb.2024
-
確定申告の準備は万全...確定申告は、税金を正確に計算し、適切に納税するために不可...13.Feb.2024
-
渋谷区不動産売却でお...家を売る際、確定申告は忘れがちな手続きの一つかもしれませ...07.Feb.2024